すみだ水族館 東京都

日付・使用機材

訪れた日付2019/10/21
使用カメラNikon デジタル一眼レフカメラ D800 ボディー D800
使用レンズ1Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G フルサイズ対応 AF-S 50/1.8G
使用レンズ2TAMRON 望遠ズームレンズ SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD ニコン用 フルサイズ対応 A005N
その他レタッチ、トリミングあり 三脚使用なし

アクセス 駐車場

すみだ水族館は東京スカイツリーのスカイツリータウン、ソラマチの中にあります。スカイツリーのソラマチなので最寄り駅はとうきょうスカイツリー駅、押上駅になります。

スカイツリーの足元にあるため、大まかな場所は紹介するまでもないかもしれませんが、すみだ水族館の入口がどこにあるかとなるとややわかりづらいかもしれません。

押上駅の方のスカイツリーの東側ではなく、スカイツリーの西側にすみだ水族館があります。押上駅から行くとスカイツリーの入口を通り過ぎて奥の方にあります。

駐車場はありますが、都内の一番と言ってもいいくらいの観光スポットなので混雑あるだろうし、料金も最大料金がないので電車がおすすめだと思います。

すみだ水族館

平日なら十分カメラを楽しめます

私は都内の水族館は葛西臨海水族園、アクアパーク品川、サンシャイン水族館に写真を撮りに行ったことがあります。すみだ水族館はスカイツリーの足元にあることもあり、都内の水族館の中でも混雑する方で、写真を撮りに行っても混雑で満足に撮れないかなと思っていました。

ところが今回平日に行ってみましたが、十分カメラを楽しめるレベルの混雑でした。チケットを買うのに5分くらい並びましたが、中に入るのには全く並ばなかったです。

館内も水槽の前に何列も並んでいつになっても前にいけないとか、前に行ったら今度は後ろのプレッシャーで一枚しか撮れないということもありませんでした(笑)いわゆる花火大会のような混雑ではなかったです。

もちろん休日に行ったら、花火大会のような混雑になっていると思います。以前夏休みに葛西隣家水族園に行ったときは一部水槽はなかなか近寄ることすらできなかったです(笑)

休日に行く場合は少しでも混雑を回避するために、ネットやコンビニで買える前売り券を買うのがいいと思います。

中はそれなりに広くて見ごたえあります

スカイツリーのオマケみたいな水族館で小さいと勝手に誤解していましたが、結構広くて見ごたえ、撮りごたえあります。

都内の水族館では葛西臨海水族園が一番広いと言われています。その通り葛西臨海水族園よりは狭いと思いますが、アクアパーク品川よりは広かったと思います。水族館はペンギンエリアが広いため、広さでいうとサンシャイン水族館よりも広いかもしれません。あくまで私の感覚で、実際の広さはわかりません(笑)

入口付近の水草がきれい

入って最初のエリアにある水槽の水草が人工芝のような鮮やかな緑でとても綺麗でした。また水族館にしては明るい水槽でもあるので、写真が撮りやすいエリアでもあると思います。ただ中に生息している地味なエビと小さな魚なので、生物的にはややインパクトがないかもしれません。

アクアラボ

アクアラボは名前の通り研究所のようになっています。スタッフと話せるスペースもあるので、本当に水の中の生き物が好きでいろいろ聞きたいことがある子供などにはとても嬉しいエリアだと思います。

写真としても普通の水槽とは違った写真が撮れるので面白いと思います。今回アクアラボにいたのは主にクラゲでした。いつもクラゲなのか、時期によって変わるのかはわかりません。

暗い所はローキー、レタッチで仕上げる

水族館は写真を撮るには基本暗いのですが、その中でも暗い水槽があります。さらに動いているシャッタースピードを遅くすることも限界があり、ISO感度を上げるか、F値を小さくするという方法になります。

しかしISO感度を上げるとノイズが増えるし、F値はレンズが高級になります(笑)私のような初心者は明るく撮ることは諦めてかなり暗めに撮り、レタッチで少し明るくするというのもありだと思います(笑)

観光客をシルエットで利用する

水族館では水槽を見ている手前の人をシルエットで撮るやり方は定番です。特に沖縄の美ら海水族館のジンベイザメはそのその大きさは人と比べて写せるため、定番の撮り方になっています。

すみだ水族館 シルエット
観客をシルエットで

ここすみだ水族館は水槽、通路、水槽と並んでいるエリアがあるので少し応用して中間の通路で見学している人をシルエットで撮ることが出来ます。

チンアナゴ

チンアナゴは水族館で人気の生物です。確かに見ていると可愛いし、他の魚とはだいぶ違うので不思議さや面白さがあります。

ペンギンエリアが広い

ペンギンも水族館では大人気の生き物です。すみだ水族館のペンギンエリアの広さを考えても力を入れているのがわかります。

都内の他の水族館でもサンシャイン水族館は屋外で下から眺められるようになっていて、空を飛んでいるように見せたり、葛西臨海水族園でも広いエリアに上からも見学できるし、水の中を泳いでいるところも見学できるように作られていて、どこの水族館も工夫や広いエリアを使っていて力を入れているのがわかります。

ペンギン相関図というのも紹介されていて、面白く見学できるように工夫されています。ペンギンの中にスタッフが混じっているのもまた面白かったです。ペンギンの区別は腕に付いているバンドの色で区別してみるのだと思いますが、それでも素人にはなかなかどれだどれだかわかりづらいと思います(笑)でもそれを見つけるのもまた楽しさになると思います(笑)

金魚エリア

ここ数年はアートアクアリウムというのが都内などで期間限定で開催されてとても人気です。簡単にいうと金魚とアートの融合でとてもアーティスティックに金魚が展示されています。

アートアクアリウムなどそれを専門にやっているわけではないので、そこまで大掛かりなものではないですが、すみだ水族館にも金魚エリアがあります。

それほど広いエリアではないですが、結構お気に入りの写真を撮ることが出来ました。

ハロウィンエリア

この時はハロウィンの季節だったため、ハロウィンとクラゲのコラボがありました。これもなかなか珍しく少し変わった写真を撮ることが出来ました。

ただし、狭い通路とそれほど大きくない水槽のエリアになるため、休日にはなかなかの混雑具合になると思います。もちろん他の季節だとまた違った展示方法になっていると思います。

デートにも最適

夜もやっているし、スカイツリーや浅草など周辺の観光スポットも豊富なのでデートにも最適だと思います。アクアパーク品川もそうですが、夜も営業しているということは、営業している方も当然デートや大人の来場を想定しているため、オシャレな雰囲気に作られています。

都内の他の水族館の記事

周辺スポットの記事